基礎の完了までいっぺんにいきますよ。
まずは地盤調査
スウェーデン式サウンディング工法にて。
敷地はもともと田んぼだったとか。

はい、予想はしてましたが残念ながら軟弱地盤でした。
しかも支持層が深さ7mまでありません。
えらいこっちゃ。
ということで判定の結果、柱状地盤改良工事をすることに。

はい、これで安心。
でも、痛い出費ですね。

そして基礎配筋
瑕疵担保保険の立会い検査です。
問題なしでした。

天候にも恵まれ、コンクリート打設です。
ジャンカができないようにバイブレーターでよく突いてます。
写真では死角になってますが。

基礎完了です。
コンクリートもよい仕上がりです。

ゲリラ豪雨もありましたが、まずまずの天候が続いたのが救いでした。
しかし蚊が多い現場です。
それだけがたまにきずです。
aiai コニシ

↑↑↑ ブログ上位ランキング中!ぽちっとご協力を!

夏も残すところあとわずかになりました。
高校時代からの友人の集まりも恒例になってます。
去年は川でBBQでしたが、今年はH本邸が完成したこともあり、お庭にて開催になりました。
今回のテーマは、『お宅訪問』
比良山の麓に建つH本邸は、200坪以上もある広大な敷地に大自然がたっぷりです。
夜になると庭に生えているクヌ木でカブト虫が捕れます。
ビワ湖も歩いて行けます。(頑張れば)
お家もいい感じです。 (少しだけ設計のお手伝いしました。)
リビングの大きな窓から望む比良山系は絶景です。 (ん~設計通り!)
そんなことで、今回も宴会の部長的存在であるT橋君の呼びかけで、
『夏の宴2012』を開催しました。

焼肉奉行のM浦くん。
奥様方や子達のためにせっせと肉を焼いては、テーブルに運んでます。
買出しも担ってくれました。
筋トレがMyブームらしいM浦くん、去年とは見違えるほどのええ体になってます。
筋トレは我慢強さと自己管理が出来る人しかマッチョになれません。
見習いたいです。

子供達も成長して賢くなってきました。

↑この子からはなぜか『名人』と呼ばれてます。
僕なんかしたかな?
今回も遠方から来られた方、お疲れ様でした。
T橋君、翌日お仕事たいへんですがおきばりやす!
今回は息子さんの体調不良のため、単独参加となったT村くん。
早く良くなるといいですね。
会場を提供してくださったH本くんご夫妻。
小さい子供達も安心して楽しむことができました。
ありがとう!
そして後片付けすいません。
K森くん、今回は大自然での宴でしたが街開催の時はよろしくお願いします。
aiai コニシ

↑↑↑ ブログ人気ランキングに参加中!さて今は何位!

今年もスイカが立派に実ってます。
お盆のお供え物にと夏野菜を収穫します。
でも・・・
お盆にはご先祖様が帰ってきます。
すなわち霊がそこらじゅうにいるわけです。
スイカ畑の様子を何気に写真におさめると・・・
中央上部に青白い顔が写ってるのがお判りでしょうか。
胴体は無いようです。
少し涼しくなってもらえました?
aiai コニシ

↑↑↑ ブログ上位ランキング中!ぽちっとご協力を!

彦根の鉄骨倉庫の様子です。
足場もとれ、完成間近です。
いろいろたいへんでしたが、あと少しです。
倉庫にしておくにはもったいないような建物ですね。
aiai コニシ

↑↑↑ ブログ上位ランキング中!ぽちっとご協力を!