と言いたいところですが、今年は去年ほどは釣れてない様子。
というか、去年が多すぎたという意見もありますが
とにかく今年はまだ群れが接岸していないのかな。
とはいえ、時期的にはピークなので、
寝る間を惜しんでいざ若狭湾へ!!
23:30 ポイントに到着
やっぱり賑わってます。1ヶ月前とは大違いです。
でもやはりアオリ上がってないようです。
潮も動いてません。
大潮前の中潮のはずですが。
なので、夜は魚釣りです。

さっそくトビウオげっと!
いや、こいつは釣ったのではなく絶妙な網さばきですくいとりました。

本命のメバル。
サイズはもうひとつですが、いっぱい浮いてます。
ワームには食いつきますが、なかなかフッキングに持ち込めない。
このへんがやはり経験不足ですね。
いろんな課題がみつかりました。
3:30就寝
4:30起床
この時期は睡眠1時間があたりまえ。
人が少ないテトラでで本命のアオリを狙います。
今年はあまり釣れてないこともあり、終始スローなシャクリで誘います。
ボトムステイを長めに取り、シャクリをいれてみると、
ずっしりとした重み。

コウイカヒット!
やっぱり、常連のこいつでした。
その後、アタリもなく時間だけが過ぎ
7:00 終了
8:00 仕事開始

釣果はこんな感じでした。
なんやかんやいろんな釣りを試していたからでしょうか。
トビウオ ・ メバル ・ カサゴ ・ ナマコ ・ コウイカ
つまり
五目釣り達成!!
(トビウオは捕まえた)
肝心の超本命であるアオリは今回も不発でしたが、
周りも釣れてないのに、僕ごときが釣れるわけないんです。
なら、そこにいる獲物を臨機応変に狙ってみるのも一つの手段では。
インチキエギンガーの僕がそう言うております。
aiai コニシ

↑↑↑これブログランキングです。応援してくださる方。ぽちっとお願いします!
水廻りを一新し、断熱性を高めた快適な住空間を計画してます。
以前は商いをされていましたが、世代が代わりご主人は会社勤めです。
そんなこともあり、今回のリフォームで神棚をなくしてしまうことになりました。


ということで、神主さんに来てもらい、ご祈祷をしてもらいました。
工事で家をさわると、たまによくないことが起こきることも。
バチがあたらないように神様を敬いましょう!
今まで家を守ってきてくださった神様に感謝し、
せっかくなのでついでに
工事の無事と快適な新生活を皆で祈念しました。
aiai コニシ

↑↑↑これブログランキングです。応援してくださる方。ぽちっとお願いします!
そして、僕のホームグラウンドにコウイカ初げっとを狙う、おなじみブロガーのTはしさん達を
お招きし、エギングに明け暮れました。
着いたのは23時、思ったより人多い。
さすがピーク時期です。
僕が竿を出して間もなくすると、Tはしさんとお連れ様のMさん到着。
すでにデキ上がってるTはしさんと、ピール片手に楽しくお喋りしながらエギング開始、
・・・しかし、まっくアタリなし。
潮もべったりで、周りも釣れてない様子。
せっかく遠出してもらってるのに、これじゃ申し訳ない。
ということで、水面に照明を当ててみるといい感じの魚影が見られました。
ならば、と予備で持ってきているメバルロッドにチェンジし、
根魚を狙うことに。
すると・・・

藻の中から浮いてきてパクリ。
いいサイズのメバルげっと!
メバリングは今年始めたばかりでよく分かりませんが、
冬に釣れるんじゃなかったっけ?
吹雪のなか、鼻水垂らしながら荒修行をしてたような。
そんな修行が実を結びました!
とりあえずよく分かりませんが、釣れる物を狙わないと!
Tはしさんも魚狙いにチェンジし、
この時期珍しい、キジハタを釣られてました。
僕も、計3匹(リリース1)のメバルを釣ったところで、
イカ狙いに再チャレンジすることに。
そもそも僕は同じ場所で居座るのが苦手なので、
移動しながら、広範囲を探ってると。
デカモンコ発見!!
ぽっかり浮いてます。
ピンポイントでテーラーを投げてみると
ガッツリヒット!

デカモンコ(1680g)げっと。
重かった~。
とりあえず目的の獲物は捕らえたところで、時間はAM3:30
はい就寝。
でも、この時期は日が昇るの早いです。
堤防の方ではなんやワイワイ言ってるTはしさん達の姿が。
AM4:30起床
すっかり明るくなってます。

ちゅうかTはしさん達寝てません!
昼間はサッカー団長のTはしさん、Mさんは渓流釣りしてたんじゃなかったっけ!?
岐阜の人たち、たくましい・・・
しかも、僕が寝てるあいだに
タコとコウイカ1杯づつ釣ってらっしゃる。
眠い目をこすりつつ合流して数分後
Tはしさんの竿が曲がってますがな!
グッドサイズのモンゴウイカを釣られてご満悦の様子。
しばらくして僕
キャストして、底をとり大きく3段にしゃくった後
フリーフォール中にラインがするする流れるのを確認し、アワセを入れてみると
『ギュイーン、ギュイーン!』
この引きはもしや!
念願の春アオリですか!?
ドラグを閉めなおして格闘し、ついにその姿を確認。
・・・白・・・黒・・・・お腹白い・・・回ってる
やっぱりこやつかい!

またもやデカモンコ(1020g)
その後、Mさんも巨大モンコ(2kgクラス)をゲットされました。
3人で計コウイカ5杯取れたので良しとしましょう。
しかもデカイのばかりなので。
Tはしさん、Mさん徹夜でのエギングお疲れ様でした。
なんでそんなに体力あるんですか!

僕の獲物達。
こんなにクーラーボックスが重くなったのは久しぶりです。

帰ってきて田植え。
水冷たいです。
綺麗な水でおいしいお米が作れます。
琵琶湖の水で作っても同じ『近江米』
近年は、直接僕の実家にお米を買いに来てくださる方のみに販売してます。
あなたの食べてるお米、どこの田んぼで採れたかご存知ですか?
そういうことで
釣りはわいわいやるのが楽しいですね!
また、是非ご一緒しましょ!
aiai コニシ

↑↑↑これブログランキングです。応援してくださる方。ぽちっとお願いします!
母屋を全改装させてもらいました。
キッチンも対面式で、いい雰囲気に仕上がってます。

で、今回またまたキッチン改装のご依頼?
お子さんも1才のお誕生日を迎え、
すくすくと元気に育っておられます。
僕にも少しだけ、なついてくれてます。
ということで離乳食や、ご高齢のお婆さんのお食事など
食事の準備がたいへんということで、キッチンをもう一箇所作ることに。

検討の結果、和室を改装してLDKに変更する計画が決まりました。
2間の幅のある押入れの半分1間分にミニキッチンを設置することに、
ちょうどいいことに押入れの奥行きも2m近くあり、
キッチンを設置してもまだ、冷蔵庫やレンジ台を置くスペースも確保できます。

はい。
こうなりました。
最近はシステムキッチンのカラーを
このようにオレンジや赤、ピンクなど
かなりビビッドな色にすることが多いです。
気持ちもお部屋もとっても明るく仕上がりました。
aiai コニシ

↑↑↑これブログランキングです。応援してくださる方。ぽちっとお願いします!
そういえばTはしさん、たしか子供さんのサッカーの試合とか。
何気にブログチェック・・・っと。
何ですと!ヤリイカ爆ってはりますやん!!
こうしちゃおれん!
僕も行かねば。
でも先日のBBQによる二日酔い、かなりきついしな~
だってパンシロン飲んでも、それ吐いてしまうくらいやし。
「でも」や「しかし」そんな接続詞が大事な釣り時を・・・
じゃ、いつ釣るの!?
って、もうええっちゅうねん。
さあ、とりあえず身体に鞭を打ち、
いざ決行!
AM0:30 到着。
何ですと!
肝心の大波止が工事中で立入禁止!
そして仕方なく、船着場に行くことに。

さすがGW、人多すぎやん。
ようやく入れた場所はぱっとしません。
まあ、せっかくやし、
僕 : 「隣、入らせてもらっていいすか?」
釣人 : 「いいですよ、ちょうど群れが入ってきたみたいですよ!」
なぬ!?
確かに釣っていらっしゃる。
俄然ヤル気モードに!
しかし・・・。
釣れへんがな。
しばらくすると、ようやく良さげなポイントが空いたので移動。
すると

ヤリイカ♀
やっと釣れました。
でも単発。
そして30分後、ようやく1杯追加。
これもまた単発。
どういうこっちゃ!?
海が真っ白になるぐらいの群れは?
イカがピョンピョンは?
既に時間はAM3:30
はい就寝です。
そしてAM4:30起床。

人減ってるやん!
ここぞとばかりにグッドポイントゲッツ!
そういや、もう春アオリ釣れてるって聞いたぞ。
せっかくの朝マズメ、
こりゃ、春アオリ狙うしかないでしょ!
・・・・、
・・・・。
AM7:00
終了。

釣果ヤリイカ♀2杯。
素直にヤリイカ狙っとけば良かったのか?
いやでも周りも釣れてなかったし。
帰りの車中でのBGM
「さ~いしょか~ら、こうなるこ~とが、決まってたみたいに~」
By ミスチル 『しるし』
ってやかましいわ!
ヤリイカ爆釣してみたかったな~
僕が下手なだけですけど。
aiai コニシ

↑↑↑これブログランキングです。応援してくださる方。ぽちっとお願いします!